2012年1月15日日曜日

TeraStation はエンタープライズ用途に耐えるのか?

法人向け製品としてリリースされている、某社の「TeraStation」シリーズを、自宅に導入した。

某県庁からも、内部システムの代替機移行に際した、データ移行ワークディスクとして利用する
構想を聞かされているため、どの程度の柔軟性があるのかを確認してみた。

結論から言うと、そう言った用途に利用する場合、スクリプトなどの「作り込み」が必要となりそう。


先ず第一に、NFSの利用に制限があること。
LinuxにおけるNFSの実装上当然の使用なのですが、root 権限での書き込みが出来ない。
OSの環境を変更することが可能であれば、"no_root_squash"オプションを追加することで
回避可能なのですが...
ネット上には、TELNETデーモンを組み込んで、改変する手法が氾濫していますが、個人
利用ならともかく、保証が受けられなくなる改変を加えたものを利用するなど、信用問題と
なるのは必至。

では、CIFSではどうか。
NetBSD上で、"mount_smbfs"コマンドを利用し、共有領域をマウントした上で、pdumpfs
コマンドで、コピーを実施したところ...

       No buffer space available

エラーが発生。

検証した環境の問題かもしれないが、もう少し検証が必要という結論に。


今のところ、エンタープライズ用途には、適さないというのが、私の判断。
どうしても、TeraStation にこだわるのであれば、せめて iSCSI 機能を搭載したシリーズを
選定するべきですね。

0 件のコメント:

コメントを投稿